Citron*days


<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

Evernote:パスワード再設定

SS.png

私はよくEvernoteを使っていろんなことを記録しているのですが、今日立ち上げたら「パスワードが新しく設定されたので、入力しなおしてください」というメッセージが。
うーん、何か最近こういう話ばっかり書いている気がしてきました…。

公式ブログにお知らせが書いてあります。

弊社のオペレーション・セキュリティチームは、Evernote サービスの保護された領域へ組織的に不正アクセスを試みたものと思われる不審なアクティビティを弊社ネットワーク上で検知し、それをブロックしました。

弊社セキュリティ調査の結果、Evernote に保存されているコンテンツが外部からアクセス・変更・消失された形跡は確認されませんでした。また、Evernote プレミアムおよび Evernote Business のお客様の決済情報がアクセスされた形跡も確認されていませんのでご安心ください。

しかしながら、昨今急増している大規模なサービスに対する不正アクセスを鑑みますと、弊社としてはより安全に、安心してEvernoteをお使いいただくために、ユーザの皆様のデータを安全に保護する予防措置として、全ユーザのパスワードをリセットし、再設定を実施させて頂くこととしましたので、対応をお願い申し上げます。パスワードを再設定するまで、ログインすることはできませんのでご注意ください。お手数ですが、以下に記載する詳細と手順をご確認ください。

Evernote(日本語版ブログ)
http://blog.evernote.com/jp/2013/03/03/12428

ということで、強制リセットがかかったようです。
パスワードの再設定の方法は、上記のブログにも書いてあるとおり、evernote.com (https://www.evernote.com/Home.action)にサインインし、一旦古いパスワードでログインをした後で新しいものを設定しなおすだけです。ただし、以前と同じものや他のところで使用しているものはダメ絶対、ということです。当たり前ですね。

最近多くなってきているパスワード流出。
出来るだけ複雑に、長い推測されないものを使うのですが、本当に記憶するのも大変です…。でもインターネット社会において、パスワードの設定は最低限の自衛なので、とにかく気をつけることと、新しい情報を常に入手して対応できるようにしておかないとなあ…と思うのでした。
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit

今年二度目の反省

先日、AppleIDが無効になったと言う記事を書いたが、今度はYahoo!に不信なアクセスがあったという記事です。自分のセキュリティの甘さを痛感しました…。

事の発端は、iPhoneに届いたYahoo!からのメール。
ログインアラートからでしたが、そこには普段利用していない環境からログインがあったという連絡が。ログイン情報をみると、IPアドレスが明らかに自分の環境ではなく、中国。
もちろん心当たりなんてないけれど、メールに記載されているYahoo!のアドレスもフィッシングではないといいきれない。ということで、PCでダイレクトにYahoo!サイトにアクセスして急遽パスワードを変更したのですが、その後怪しいアクセスはなくなったようです。

どうも同じ時期に大量に中国を発信地としたスパムや不正アクセスが蔓延したようで、同じような被害にあった人がいました。そんなに簡単なパスワードではなかったので、こちらも安心していたのですが、油断してはいけないなあ…と反省。

ちなみに、Yahoo!は上の方に「ログイン履歴」があり、そこからいつどこからアクセスをしたのかわかるようになっています。こまめにそこもチェックしないといけないなあ…と思いました。

yahoo.jpg

ちなみに、件の不正アクセスはこんな風に表示されていました。

yahoo_2.jpg

メールにアクセスされると、そのフリーメールを使用している他のサービスにも影響が出て大変なことになります。幸い、ログインアラートに登録していて、気づくのが早かったので今のところ何もないようですが、ほんとに怖かった…。

Mac用のセキュリティソフトは、今まで契約しているWindows用のものの更新がきたら一緒に購入しようと思っていたのですが、この件があってから即効でソフトを買いました。数千円で身が守れるなら安い…よね。もちろんそれ以外の自衛策も必要ですが。うー、どこかで自分だけは大丈夫だって思っていたんだなあ…。反省。
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit

続・GyazMailエラー

メールアドレスを変更した後、新旧ともにGyazMailでメールを処理しているのですが、新アドレスで何故かメールが送信できずに困っていました。
所詮フリーメール、ブラウザで送れば問題ないのでそれで対処していましたが、いい加減なんとかしようと思ってあれこれいじっていました。
出て来るエラーメッセージは以下の通り。

SMTP プロトコルエラー: 521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. This email address must be verified first before you can use it for Sender/From field.

むーん、ちょっと真面目に英語を読めばわかる話ですね。
でも何故かずっと解決せずに二、三ヶ月放置していたのでした。
検索してみたら、自分のサイトの記事が引っかかり、んー??と思いながら設定を変えてみるもダメ。何かが根本的に間違っているんでは…と思いながら、ツールバーの「送信用メールサーバー」をみてみたら、古いほうになったままでしたorz

そりゃ新しいアドレスで送ろうとしても、整合性がとれずにエラーでるよね…。
こんなことで数ヶ月悩んでいた私って一体(T-T)

GyazMailに限らず、Macはまだまだ手探り状態なので、システムもよくわからないことがいっぱい。本とか読めばわかるのかなーと思って図書館で借りるも、わからないことがわからない状態なのでさっぱりわからなくなって(ry

でも一つクリア!
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit

外付けHDDの容量

いい加減にHDDがいっぱいになってしまって困っていたので、外付けHDDを買いました。
以前買ったのは、Blog記事によると2008年3月
120GBのポータブルHDDを買ってうはうはしていましたが、今回買ったHDD容量は1TB。お値段は今回の方が若干安めでした。
4年の間にデジタルデータの上限はどんどん広がっていって、結構安くなっていて改めてびっくりです。安!1TBなんて夢の世界だと思っていたよ!
そして、4年で120GBしか使わなかった自分にもびっくりです。
もっと使っていると思った。
デジイチも買ったし、動画なんかも増えているので、多分数年後にはまた「いっぱいになった」とかいうんだろうなあ。

…などと考えていたのですが、よく考えたらPCをWindowsからMacに変えているし、その間きちんとバックアップをとって移行したわけではありませんでした[p-n_emoji_07]
Macに互換性のあるファイルはもってきたものの、そうではないファイルはWindowsにおきっぱです。一年半くらいそのままで済んでいるところをみると、実は必要の無いファイルだったりして…。

手軽にデジタルデータとして保管できる反面、無くすときも一瞬。
データを使う機器がなければ、無意味になってしまうのはデジタルの弱いところです。紙とかだったら、色あせたりしない限りは大丈夫なんですよね。
ひとつのHDDにすべてを収めているというのは、結構怖いことなのだなあ…。
でも何枚もDVD焼くわけにはいかないし、プリントする訳にもいかないし。
難しいなあ。
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit

メールアドレス変更

Macになってから早一年近く経った。

最近、長いことメインで使っていたPC用メールアドレスを変更ました。Yahoo!を使っていたのだけど、迷惑メールが増えてきたのが理由。iPhoneでもメールを設定して受信しているので、迷惑メールが来るたびにいちいち開かないといけなかったのが苦痛で、なんとかならないかと思っていたのだけど結局アナログ手法になりました。

最初はGmailあたりでいいや、と気軽に思っていたのだけど、折からの騒動でちょっとやめとくか…というモードに。あと、クライアントが何故か証明書を要求してきて、あれこれやっていたらロックかかってしまいどうにもならなくなった。これから先が思いやられるので、潔く使うのをやめた_(:3」∠)_
最近はいろいろメールサービスもあるのだけど、結局微妙にアドレスを変えたYahoo!メールに戻りました。確実にクライアントでメールが受信できるので、設定が変で迷うこともないし(そんなこと言っても、受信サーバーと送信サーバー設定するくらいなんだけどなあ…)、使い慣れてるし。

使っているクライアントは以前も書いたとおりGyazMailなのですが、慣れてしまったので標準のメーラーの方が使いづらい。GyazMailのほうがかゆいところに手が届く感じ。フィルタを細かく設定できるので、メールも整理できるし。迷惑メールのフィルタもかけられるのですが、SpamSieveというものを組み込んで利用するため、お値段が$30とちょっとお高い。迷惑メールで死にそうになっているというわけでも、仕事に支障が出ているというわけでもないので、ひとまず標準のメールフィルタで振り分けてみます。

専ら怪しい国からの怪しい商品案内なので、ドメインごとすぱーんと処理。
これらは国外とか、実在する有名ドメインによく似てるだけとか、そういうのばっかりなのでもういらない。国際的なやりとりは今はしないしね…。iROやってたときは、英語のメールをやりとりする機会があったけど、皆無になったしもういいかー。

今までのメールアドレスの「_tk」が「_pig」になっただけです。
…前回告知で間違えてえらい目にあったので、今回は指差しした!
主要サイトでひとまず登録を終えたので、とりあえず安心かなあ。
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit

GyazMail導入→送信エラー?

元々WindowsのときはBecky!を使っていたのですが、Macになってからは使えなくなってしまったので、標準装備のメーラーを使ってました。だけど複数アドレスを使いたい時や、設定が単純なようでさっぱりわからないので、Becky!に似た何かソフトを、と思って検索してみたら、GyazMailというものに出会いました。できることはかなりBecky!に似ている感じで、シェアウェアですが使い勝手もいいのでこのまま使おうかなぁ、と思っています。お値段もそれなりにリーズナブルだし!

ただ、Macのメーラーのときもそうだったんですが、受信はできるけど送信ができない…。どうしてもサーバーにつながらなくて、設定を見直したり確認したりしても駄目で、どうすればいいんだろう、と悩んでいました。Windowsのときは同じ設定で大丈夫だったので、Mac固有の何か問題なのかしらん…と思って調べてみたら、解決方法がありました。
そもそも、問題がなんだったのかというと「Outbound Port 25 Blocking」ということらしいんですが、難しいことはさっぱりわかりません…[p-n_emoji_05]簡単に言っちゃうと、他社のメールサーバーを使っている場合は、送信がブロックされてエラーになってしまうみたいです。なんと言う面倒くさいことになっているんだ…!

※7/26追記:
これはMac固有の問題というわけではなくて、プロバイダの環境の問題だそうです。なので、WindowsでもOutbound Port 25 Blockingに対応しているプロバイダを利用していると、下記のようにポート番号を変えてあげないといけない…らしいです。うーん、面倒くさいんだなぁ。そういえば、引っ越してプロバイダが変わっていると言うことに今更気づきました。おばかすぎた。


GyazMailの場合は、こちらのサイトで解決方法が書いてあったので、そのとおりにしてみたらあっさり送信ができるようになりました。
送信サーバーの設定画面で、
・認証→SMTP認証にする
・次の設定を使用するにチェック、アカウントIDとパスワード入力
・ポート番号を変更するにチェック、「587」入力
……これで解決しました。もしまだわからないーという人がいたら参考までに。
ほとんど自分用のメモでもありますが。
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit

Macあれこれ

日常で使うPCがほとんどMacになったので、強制的にMacについていろいろ学んでいる最中です。Winでは使えたフリーソフトは、軒並み使えなくなってしまっているので、新しく探し直す日々…。これはこれで楽しいけど不便!
特に困ったのがBlog更新に使うFTPソフト。以前はFFFTPを使っていましたが、Mac版はないということだったので慌てて検索して、こんなソフトをみつけてきました。

cyberduck.png

アヒルが憎めないこちらのソフト。導入方法もシンプルで、日本語にも対応しているけど特に難しい操作はなし。サーバーと、アカウント名、パスワードを入れればアクセスできるようになります。慣れてしまうと使いやすいソフトなのかもしれません。今の所支障は出てないし、いい感じ。

と、いうわけで梅雨にも入ったし、デザインをちょっと涼しげにしてみました。珍しくイラスト素材を使わせていただいております。最近は固定のテンプレの画像を入れ替えるだけという手抜きっぷりですが、めっきり自分で1からWebサイトを作るということがなくなったので、頭がボケてきてます。昔ほど頑張ってないからいいけど(笑)

のんびりMacにも慣れていこうと思います。
そうそう、ようやくスクリーンショットの撮り方がわかりました!!
コマンド+shift+3で「カシャッ」というシャッター音と共に撮れます。
キーボードを旧式のUSBにしたから、最近のショートカットって使えなくなったのかと心配していたのですが、いろいろやっていたら使えました。小さなことだけど使えると嬉しい…!でも、相変わらずcontrol押そうとしてcaps lockしてしまいます。Windowsから入った人は必ずこのトラップに引っかかるんじゃないだろうか…。そして、英数の切り替えもまごついています。まだまだすんなり使っているとは言えない状況ですw
Antenna > Web,PC : - : trackbacks (0) : edit
1/4 >>